忍者ブログ
毎日の出来事をのんびり紹介しています。 野菜のおかず&素朴なおやつのことなど
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

去年の10月19日に種蒔きしたラディッシュですが…。

二十日大根

現在、3ヵ月と6日目

残念ながら、根っこが大きくなる気配がないので、
葉っぱのまま抜いて食べることにしました。

abernd8.jpg
















全部抜いてしまうのはなんだかさみしいので、
毎日、少しずつおみそ汁やサラダにして食べたいと思います。


また、暖かくなったらチャレンジします! 

にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
PR
ハーブの種(ナスタチウムとディル)を買いました。

ナスタチウムは、ラディッシュやキャベツなどのアブラムシよけに効果があるみたいです。

実家の母がナスタチウムを育てるの上手なので、
いろいろ教えてもらおうかなと思ってます。

ディルは、タルタルソースやタマゴサンドに刻んで入れたら美味しそうだなと
思って育ててみたくなりました。


 フランスの老舗ヴィルモランの種です。
花つきが良く、大輪の花をつける品種です!ナスタチウム...
 
価格 270円 (税込) 送料別 

 
ピクルスの香りづけに使われることで有名なハーブです!ディル 【ハーブ種】 
価格 200円 (税込) 送料別 

販売ショップ農家の店 みのり
味気ないベランダを少しだけ綺麗にすることにしました。

ホームセンターのウッド&タイルのコーナーを見に行き、ネットで、サンプル(今なら100円しかも送料無料ジョイントフロアーサンプルセット簡単設置ジョイントフロアーシリー... )を取り寄せて検討し、
いろいろ迷いましたが、サンプルを送ってくれたベランダを楽しむお店で、
旧ウッドジョイントフロアーウッド1040 20枚セット を2セット買って、それを敷き詰めることに決めました。

賃貸だし、奥行き70センチと狭いので、ベランダ全体ではなくベランダ半分だけです。

ベランダにウッドを敷く前
beranda2.jpg



















敷き詰めた後abernd3.jpg






















ベランダ全体の様子、植木を置くとこんな感じです。abernd4.jpg





















ベランダに出るのが楽しくなりそう♪
abernd5.jpg

















にほんブログ村 花ブログ ベランダガーデンへ
ソラマメの葉っぱに、白い筋のような白い線を発見したので、なんだろ?と思っていたら、
葉っぱの下から、ちっちゃい虫がプラーンとぶら下がってて、
思わず叫びそうになりました!びっくりしました…。

調べてみたら、「ハモグリバエ」の幼虫らしいので、
①食べられてしまった葉を切り取る。
ニームオイル を買ってきて、水でうすめて、霧吹きで散布しました。
ニームオイルは、1週間に1~2回散布すると病害虫に強くなるらしいです。

ami26.jpg














白い筋のような線が、ハモグリバエに食べられてしまった後です。
害虫

ラディッシュまで食われてました!
ami25.jpg














今朝は、ニンジンにまで虫がいたので、ショックが大きいです。
今からこんなんじゃ、夏はどうなるんでしょう!?
ニームが効くと良いのですが。 

楽天市場★ニームオイル販売ショップ
Leaf さんで、前から欲しいと思ってたガーデン雑貨を買いました。
 
TOOL TRAY/ホワイト 
価格 1,905円 (税込2,000円) 送料別

小さい植木鉢を並べたりするのに使いたいな~と思ってます。
とってもオシャレです。

  
ジャルダンピッチャーSホワイト 
価格 900円 (税込945円) 送料別

想像していたより小さめでしたが、
持ちやすくとても気に入ってます。

 
ホワイトワイヤー・L 

100円ショップで買ったエコ植木鉢がちょうど2個入ります。

エコ植木鉢がおしゃれになりました。↓
ami23.jpg













ガーデン雑貨販売ショップ Leaf
プロフィール
HN:
moko
HP:
性別:
女性
趣味:
旅行&散歩
自己紹介:
ベランダで野菜を育てるのを楽しんでいましたが、引越ししてから環境が変わってしまいました。夫婦2人で楽しく暮らしています。

★好きなこと★
DSゲーム
空き瓶集め
テラリウム
食べ歩き
Twitter
かわいいものを紹介しています。
ブログ内検索
ランキング
☆★☆
忍者ブログ [PR]